毎週金曜更新の「激安良作を探したい!」のコーナーです

今週も500円以下で購入可能なゲームから良作を発掘していこうと思います

第3回は『Ding DongXL』というボールアーケードゲームです 定価は120円です


目次 [ close ]

プレイレポート

操作はスペースバーやマウスクリックだけを使うシンプルさが特徴で、で真ん中のボールを左右から現れる障害物を避けながら上下しハイスコアを目指していくゲームになっています

最初のうちは結構余裕があるのですが、100スコア付近から障害物の数がどんどん増えてくるし放置しておくと自らのボールが時間経過で大きくなって流れてくる障害物と干渉しゲームオーバーになるので、プレイヤーは障害物と障害物の間をスレスレに通り抜けさせる技量が試されます

障害物をギリギリでかわすことでボーナスポイントを得らますが、これが結構シビアで難しい

しかも左右の壁に達した障害物は粉々に弾けるので流れてくる障害物と混じり合ってかなりややこしいことになります

単純なゲーム性にもかかわらずなかなか難度が高いです

ハイスコアを目指すにあたっては、障害物と一緒に流れてくるコレクトアイテムが重要です

左からスコア加算、時間をゆっくりにする、画面内の障害物を全破壊、自分のボールを無敵化する能力を短時間手に入れることが可能です

ときには時間を使って確実に通り抜けたり、障害物スレスレをかわして破壊したり、眼の前に障害物があってもアイテムを駆使して破壊することでスコアをドンドン加算させて行きましょう


プレイで獲得したポイントを使うことで自機のボールのデザインを変更できるようになります

速度が上がったり大きさが違ったりの性能差はないので好きなデザインと交換しましょう

デザインによっては固有のBGMを持ってるので気分転換に変えてみるのもヨシ!


ゲームモードは3種搭載

1つのボールを上下するクラシックモード

2つのボールを上下、スコア上昇で射出バーが左右移動するデュアルモード

下から迫りくる壁に気をつけつつドンドン上を目指すインフィニットモード

デュアルモードはスコア20からえげつない速度で射出バーが左右しだしてめちゃくちゃムズかったです

どのモードもエンドレス、世界ランキングもあるので上位を目指しましょう


評価&感想

Ding Dong XL
総合評価 :5.0

 ネオン輝くハイスピードボールアクションゲーム

良かった点
  • ワンボタン操作で簡単に遊べる
  • エフェクトが美しい
    BGMもノリノリで良い
悪かった点
  • ギリギリ避けのスコアが少なくメリットがない
  • 日本語訳がちょっと変

簡単操作で遊べ、きれいなエフェクト・ノリノリなBGMで頭空っぽで遊べる中毒性のあるゲームでした

スキマ時間にサクッと出来るお手軽さがあるのも非常に良い!

セールせずとも100円代で買える高コスパ!

間違いなく良作といえるゲームでした