毎週金曜投稿の「激安良作を探したい!」のコーナーです

今週も500円以下で購入可能なゲームから良作を発掘していこうと思います

第8回は『ミニ・コージールーム:ローファイ』というLo-Fi音楽とインテリアコーデの出来る作業ゲームです


プレイレポート

起動して少し設定をするとこの画面になります(通常はフルウィンドウの右側にこのゲームが表示されます。見づらいので画像加工してサイズを半分にしています)

ゲームとは言っていますがLo-Fiサウンドやポモドーロタイマーなどが使える作業用のツールと言えるでしょう

スマホなんかでもこういった類のものはいっぱいあったりしますが、本作はなんといってもドット絵が可愛い!!

まずはデコレーション

ここでは部屋の壁や天井、ベッドや机、メモやタイマーなどの見た目をゲーム内コインで交換することができます

それぞれのアイテムアイコンをクリックするとプレビューを確認できますのでお気に入りを見つけて交換しましょう

ちなみにこちらで交換できる機能タブのメモ・やることリスト・タイマーのアイテムは後述する同名の機能に部屋内でクリックするとアクセスできます

次は活動

部屋内で人間がしている行動を変更することができます

デスク・ビーンバッグ・ベッドの3種類あります

部屋でそれぞれ対応したアイテムをクリックするとその行動をとってくれます

それぞれ2個しかバリエーションがないのがちょっと残念

次はペット

部屋内に可愛いペット1匹を追加できます

猫・犬・その他から選べます アンロックにはゲーム画面左上にあるプレイヤーレベルを上げることでアンロックされます

プレイヤーレベルを上げるには音楽・環境音を再生する必要があり、10秒ごとに10EXP獲得でき、一定量貯まるとレベルアップとゲーム内コインを獲得できます

レベルアップに結構時間がかかるので心地良いLo-Fiサウンドを聴きながら気長に待ちましょう

最後にクローゼット

ここでは部屋で作業している人間の見た目を変更することができます

衣類の数が豊富にあってかなりカスタマイズできます

お気に入りの服装に着替えさせましょう


機能面の紹介をします

まずはアルバムと環境音

こちらでは7カテゴリから好きなBGMを流すことができます

1カテゴリ20曲以上あり好きなBGMがあればお気に入りアルバムに追加することもできます

環境音には雨の音やホワイトノイズなど集中力を高めてくれる音源を自由に流すことができます

それぞれ同時に流せますし、音の強弱も設定できるのでぜひお気に入りの環境音を作ってみましょう

BGMと環境音で作業準備を整えたらこちらの機能を活用しよう

メモ・やることリストでアイデアを書き留めたりしなきゃいけない仕事を確認することができます

タイマーではポモドーロ・テクニックという時間管理テクニックを使えるポモドーロタイマーになっています

25分の仕事後5分間休憩することで生産性・集中力を高めることができるので活用しましょう

それぞれウィンドウの色を変更できます

最後に画面上部にある各種設定もチェック!

ミニモードを使えば部屋と簡略化されたUIで視界の邪魔になりづらいように画面に表示することができます

部屋・UIともにマウスクリックしたまま動かすことができます

残念ながらサイズの変更はできません もっと小さくできれば良いなぁなんて…

他には常に最前面に表示したり画面左側に表示位置を変える設定もあります

そして一番でかいのがモニター切り替え!!

メイン画面にびっしり作業関連資料を表示させ、別画面ではこのゲームを起動させておけるのがマジで神!!

まぁ別に機能としてなくてもできなくは無いんですが、ゲーム内で対応してるのはかなり私の中では評価高いですわ

作業に集中できてとても重宝しています(最近ブログの方はサボってて効果あんのかは不明だが…)


評価&感想

ミニ・コージールーム
総合評価 :5.0

Lo-Fiサウンド・環境音と可愛いドット絵の作業効率化ゲーム

良い点
  • 豊富なLo-Fiサウンド
  • 可愛らしくドット絵と豊富なアイテムによるカスタマイズ
悪い点
  • 部屋内のアイテムが定位置固定
  • キャラ行動のバリエーションの少なさ

作業用ゲームとしてかなりお気に入りになりそうな1本です

Lo-Fiサウンドが特に良くて、けっこうどの曲も聴いてて飽きなかったのがかなり良印象!

部屋内アイテム配置の自由度とキャラ行動バリエーションがまだまだ不足してる感じはあるものの

現状でも常用に足り得ますが、より良くなるよう今後のアップデートに期待したいところ

お値段以上の良ゲーだと思います とてもオススメです!!