今回は、2025年4月2日に放送された「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」で明らかになった「ニンテンドースイッチ2(Nintendo Switch 2)」の情報を、たっぷりお届けします。現時点での公式情報をベースに、どんな進化が待っているのか、一緒にワクワクしながら見ていきましょう!
Nintendo Switch2 本体情報
Nintendo DirectでSwitch 2が大公開!
2025年4月2日、ついに「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」が放送されました。
初代Switchの後継機として注目されていた「Nintendo Switch 2」が、約60分の放送でガッツリ紹介されました。発売日は2025年6月5日(木)と発表され、カウントダウンが始まった感じです。初代が2017年に登場してから8年、ハイブリッド型ゲーム機の次章がどんなものになるのか、期待しかないです。
放送では、予告映像から始まり、本体のデザインやスペック、互換性、そして気になるゲームラインナップまで、盛りだくさんの内容が公開されました。このブログでは、その中から特に印象的だったポイントをピックアップして、ゆるっとお伝えしていきます!
発売日と予約開始はいつ?
まず、やっぱり気になるのは発売日ですよね。
公式に2025年6月5日(木)と発表されました!
予約については、マイニンテンドーストアでは抽選販売を実施する予定だそうです。応募条件は
・2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版、無料ソフトを除く)
・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること
上記2点をすべて満たしている必要があるらしいです
ブログ主は「Nintendo Switch Online」の加入期間が累積1年未満なので応募出来ないでござる 悲しい…
デザインがちょっと変わった?
放送で公開された映像を見ると、本体は初代Switchより少し大きくなってる印象です。画面サイズは7.9インチになるみたいで、有機ELモデルの7インチからスケールアップ!ベゼルが細くなって、画面がより広く感じるデザインになってます。映像を見た感じ、没入感がグッと上がりそうで、ゲームの世界にどっぷり浸かれそうですよ。
それでいて厚さは初代Switchと変わらず13.9mmになっており、技術力の進歩を感じます
そして、注目はJoy-Conの進化!これまでのスライド式から、横にカチッとはめる方式に変更されたみたいです。
強力なマグネットで固定することにより取り外しやすさと安定感が両立。
さらに、右側のJoy-Con2にはホームボタンの下に新規でCボタンが追加されてました。
Cボタンを押すことによって新しい機能「ゲームチャット」を使用することができ、ゲームをしながらのボイスチャットやプレイ中のゲーム画面の共有を行えることに。別売りの「Nintendo Switch2 カメラ」を繋げればビデオチャットを使用することも可能になります。
さらに「マウスモード」を搭載しPCゲームの操作感がSwitch2でも味わえるかも?なんて期待が膨らみます。
本体の上部には「USB Type-C」ポートも確認できて、カメラを繋げたり充電以外にも何か新しい使い方ができるのか、気になるところですね。
全体的にマットな仕上げで、ちょっと高級感が増した感じ。手に持ったときの質感も良さそうですし、デザイン面でもテンション上がります!
スペックはどう進化してる?
初代Switchは手軽さがウリだったけど、グラフィックや処理速度はちょっと控えめでしたが、今回は、画面解像度がフルHD(1920×1080)に対応す!
初代Switchの約2倍のピクセル数により高精細な画面描画が可能になりました
さらに最大フレームレートが120fpsに対応、VRR(可変リフレッシュレート)によって安定した滑らかな動きに対応、HDR出力にも対応しより細部まで鮮やかなゲームプレイが可能になりました
ドッグに繋げればWQHD、4K出力も可能になり、より臨場感のあるゲームプレイも楽しめる!
たとえば、『ゼルダの伝説』の新作や『マリオカート』の次回作が、めっちゃキレイなグラフィックで動く姿を想像すると…もう、待ちきれません!
互換性はバッチリ!
Switch 2の嬉しいポイントとして、初代Switchのソフトと互換性があること
『スプラトゥーン』や『あつ森』のソフトが無駄にならないし、データ引っ越しもスムーズにできそうです。
パッケージ版もダウンロード版も対応するみたいですが、一部ソフトは動作しない場合もあるとのこと。詳細は後日公式サイトで公開されるそうなので、気になる人は要チェックです。
Switch2のJoy-Con2にはモーションIRカメラが搭載されていないことやレッグバンドに装着出来ないため、Switch2で『1-2-Switch』や『Nintendo Switch Sports』などをプレイする際は別途初代Switchで使えるJoy-Conを用意する必要があるので要注意です
気になるお値段は?
価格については、放送内で具体的な数字は出なかったんですが、公式ホームページにて公表されており、
・Nintendo Switch2(日本語・国内専用): 49,980円 (税込)
・Nintendo Switch2(多言語対応): 69,980円(税込)
となっていました
国内専用を別途用意することで他国向けへの転売の対策がなされていてより日本国内のプレイヤーに手が届きやすくなったのは非常に嬉しいですね。
ローンチタイトル『マリオカートワールド』ダウンロード版とセットのバンドル版も53,980円(税込)で年内限定生産されるのでオトクに買いたい方はこちらも要検討!
登場するサードパーティゲームが激アツすぎる!
Nintendo Directでは任天堂の自社タイトルだけでなく、サードパーティからの注目作もたくさん紹介されました。初代Switchでもサードパーティのサポートが強かったけど、Switch 2ではさらにパワーアップしたラインナップが期待できそうです。それでは、放送で発表されたサードパーティゲームを一部紹介しますね!
1. 『ELDEN RING』(フロム・ソフトウェア / バンダイナムコ)
フロム・ソフトウェアの傑作オープンワールドRPG『ELDEN RING』がSwitch 2に登場します。携帯ゲーム機でエルデンができるとは夢のようです。あなたを狭間の地で待っています
発売日は2025年発売決定。Switch 2のフルHD対応ディスプレイで、美しい世界を冒険しよう!
2. 『ストリートファイター6』(カプコン)
格ゲーの王道『ストリートファイター6』もSwitch 2で発売決定!しかも、発売日が本体と同時の2025年6月5日ってことで、ローンチからバトルを楽しめます。さらに「ルーク」・「ジェイミー」・「キンバリー」のamiiboも発売も発表されどのような特典が得られるかも非常に気になりますね!
4. 『Bravely Default Flying Fairy HD Remaster』(スクウェア・エニックス)
スクエニから『ブレイブリーデフォルト』のHDリマスターがSwitch 2で出ます!元々3DSで愛されたRPGが、Switch 2の8インチ画面で美しく蘇ります。発売日は2025年6月5日。ジョブシステムが楽しいこのゲーム、昔のファンはもちろん、新規プレイヤーにもオススメですよ。
5. 『ホグワーツレガシー』(Warner Bros. Games)
ハリーポッターの世界を冒険できる『ホグワーツレガシー』もSwitch 2で発売決定!初代Switch版はちょっと動作が重かったけど、Switch 2なら快適に動くかも?発売日は2025年6月5日。魔法学校生活をどこでも楽しめるなんて、ファンにはたまらないですよね。
6. 『Hitman: World of Assassination』(IO Interactive)
ステルスアクションの名作『Hitman』シリーズがSwitch 2に登場。エージェント47の暗殺ミッションが、Switch 2の性能でどう表現されるのか楽しみです。放送では詳細が少なかったけど、2025年内リリース予定。IO Interactiveからは、さらに開発中の「ジェームズ・ボンド」ゲームもSwitch 2に来るって噂もあるので、注目です!
7. 『The Duskbloods(ダスクブラッド)』(フロム・ソフトウェア)
フロムから完全新作『The Duskbloods』がSwitch 2向けに発表されました!フロムの傑作『Bloodborne』を彷彿とさせるゴシックホラーな世界観で、マルチプレイアクションも楽しめるもよう。放送では短いトレーラーが流れて、血まみれのスチームパンク風な雰囲気が超カッコよかったです。発売日は未定だけど、4月4日に宮崎英高さんが語る「クリエイターズボイス」が公開予定なので、続報が楽しみですね。
まとめ:Switch 2が楽しみすぎる!
というわけで、「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」で明らかになった情報をまとめてみました。発売日は2025年6月5日、デザインやスペックが進化しつつ、互換性もバッチリっていうのは、ファンにとって最高のニュースですよね。
他にはどんなゲームが来るのか、これからの続報が楽しみで仕方ありません